苛立ち
娘が学校に行けない原因は
起立性調節障害によるもので、
本当に全ての根本的な原因は
自律神経が上手く働かないことに
あると思う。
それは、娘の体の病気だから
仕方ないことないんだと思う。
そして、この体の病気は
思春期が終わる頃に自然消失する事が多いから、
耐えるか自律神経を整えるしかないんだと思う。。
けれど、午前中それなりに会話したり
動けるようになってきて登校促しても、
しんどくなった時にどうしていいかわからなくて辛いから嫌だという。
本人にどうしたいのか、聞いても
わからない。
じゃぁ、保健室行くのは?お友達にフォローしてもらうように頼もうか?
色んな案をだしても
全否定で逆ギレ。
思春期だから仕方ないのかもしれない。
けれど、
だんだん だんだん
なんでこんなに下手にでて話聞いて、
そっちにどうしたいか聞いてるのに
全く答えないから、
ちらっと案出してるのに
何にもわかってないと
こっちが悪いって責任転嫁してくるんだよ‼️😠って
腹立ってきて。
午後から体調良くなっていくから、
午後からどうか聞いたら
午後も気持ち悪くなった時があるから嫌だと。
じゃぁ行けないじゃん。
本人いわく、行ったらちゃんと聞いてないと先生に怒られるからと。(真面目な中学校と本人も真面目な為その様なことが😱💦)
先生には体調不良の事伝えてるし、
別に怒られてもいいじゃんと
言っても、
嫌なの!と。
行く気ないの?
起立性調節障害による気分不良によるものだってわかってるけど、
じゃぁ、
それって(気分悪くなった時の対処法を全く前向きに考えず、全て母が悪いという考え)
起きてもない気分不良を理由に
全く行けないじゃん。
苛立つ。
勉強は、
結局自分でする!と
自分の部屋で自分で進めてる。
そこは偉いと思う。
不登校で調べると、
勉強しない、ゲームばっかり、
昼夜逆転する、など
書かれてる事が多いけど、
本人も自律神経整える為に
早寝早起き、ヨガ、入浴(リラックス)など
頑張ってるし、
学校の勉強も遅れないように頑張ってる。
ただ、
学校に体調不良が原因で行けない。
体調不良時の対処法が本人の納得行くものが見当たらない。
ただそれだけが、
私達を苦しめる。
すぐに治る訳ではない病気。
もしかしたら行けるかもしれない、
そんな気持ちがまだある今が
一番苛立って辛いのかな。。
行けて欲しい。。