同じように悩まれている方がいらしたら
どのような方がブログを読んで下さっているのかわかりませんが、
ご縁で愚痴ブログを読んで下さってありがとうございます🙇♀️
思いついたまま、
知らない方に愚痴や悩みを垂れ流しで聞いて貰っている感覚で書いてるので
支離滅裂ですみません💦
同じように不登校になりかけや、
子どもが学校を休んでいて悩まれている方の情報収集でヒットして読まれている場合もいるのかな?と思い、
その事でブログを書いてみようと思います。
情報共有で、
困っている方のお役に立てればと思って書いてみます。
登校する為に色々試行錯誤中なので、
そちらの良い結果も悪い結果も
考察を今後も書いていこうと思っています。
⚠️以後良かったと思う情報を書いてみます
⭐子どもが昼夜逆転していない
のですが、
理由を考えたのですが、
うちの家は子ども部屋が南東向きの2階にあります。
なので、日当たりが良く、
朝は東の窓から朝日を浴び、🌄
日中は南のはきだし窓から太陽が浴びれる🌞環境になっています。
なので、変な時間に起きたり寝てしまっても、
太陽のおかげで体内時計が狂わず夜も眠れるのでは?と考察しています。
なので、おうちによるかと思いますが、
⭕不登校中は日当たりの良い場所を子どもの居場所に設定してみて、
朝からカーテンを開ける(閉めてしまう子どもならレースカーテンだけにするなど)すると日中太陽を浴びれて体内時計が整い、
夜も自然と眠れる可能性が上がるのでは?と思いました。
⭐おうちで学校の時間割りの授業に沿った勉強を自分でするようになった
自宅で行った実力診断模試では前の偏差値と同じでキープでした📝
私の地元の友達の子どもも不登校気味の子どもが数人いますが、
夜に個別指導塾に行っているとの事で、
学校に行けない場合は
個別指導塾に通っているお家が多いのかな?とイメージしています。
塾にまで行けない時があると
いよいよ勉強遅れてしまい大変ですよね💦
あと、5教科だとお金もかかりますし
不登校なら塾へ通う負担も大きいですよね💦
うちの場合ですが、
進研ゼミ、スタサプ、(各9教科づつ)
エベレス(オンライン進学塾/数英国)利用
基礎から難問、模試までやって
月約2万円なので、
個別指導塾に比べると負担が少なく、
まだ払える範囲なのではと思います。
(季節講習も、エベレスは1万円位、他は追加料金なしです)
最近のタブレット学習、すごいです😲
親が教えてなくても、
授業→問題と、自然に導いてくれます。
ちなみに娘はハイレベルコースを選択しています。
最近のオンライン塾も凄いな~と思います。
決まった時間に生放送でみんなで一緒に授業をうけます。
エベレスは進学塾なので、普段から先取り授業で進めて、難しい問題も解説してくれます。
みんなの高校偏差値60台位を目指すなら大丈夫そうと良く書かれていて、本当にそうだなと思います。
(子どももそれ位をキープしてます)
週2で、各1時間づつ位です。
進研ゼミのタブレット学習は
学校の時間割りに沿って
一人で部屋でヤル気出たタイミングでやっています。(朝に声かけだけで、後は自由)
自分で全てする為親子喧嘩なく、
自分で家にいても頑張れるという成功体験となっており、
とても良い感じです💮
家で模試を受けれるのも良いです。
ただ、
前提でうちの場合
幼児期の頃から進研ゼミをやっていて、
楽しい楽しい毎月の知育玩具の印象で
進研ゼミ好きで育っています🐯
(しまじろうありがとう)
もし続けられないならオンライン塾の方が良いかもしれません。
オンライン塾は送迎しなくても良く、
リアルタイムの授業なので、
強制力があり良いです。
エベレスは集団塾+進学塾なので、
過去に大きなつまづきがある場合は
他会社さんのオンラインの個別指導塾など利用すると、強制力もあり良さそうに思います。
通いの塾もちょっと(中1の冬季講習だけ)通いましたが、
スタサプ、進研ゼミとエベレスが受講できるなら、
そっちの方が講義の質も高いと思いました。
ただ、塾の方が宿題が多かったです。
ですが、
結局時間内にこなせなければ間に合わないので、学校や塾の宿題を仕方なく答え写し出したりするので一緒かなと思いました😅
何より、何らかの理由で不登校の子なら
家でタイミング良く、
自分で勉強できるメリットは
めちゃくちゃ大きいと思います☘️
通信教育のタブレット学習
+オンライン塾(両方子どもさんに合う会社の物)で自学、
その後、学校の宿題や提出物を行えば
親が教えなくても、
家でそれなりに義務教育内容学べているのではと思っております。
子どもにも、学校で勉強しない分、
家でオンライン授業受けようねと
声かけすると
良いのではと思います。
思春期なので難しいかもしれませんが💦
うちは自分で授業内容を学んで、学校を休める方が良いからか、自分でやるようになりました💦
普通はこの後広告だすブログ多いと思いますが、
ただの愚痴ブログの情報交換なのでないです(笑)😂
何かお役に立ちますように🍀